ジュエリー以外の記事はほぼ全てこちらです

お雑カテゴリー

花粉症にやられっぱなしのアラサーです

花粉症と共に生きて約4年。昔は花粉症で苦しむ母親を見ると、かわいそう〜くらいにしか思わなかったのに、いきなり自分にターンが回ってくるのが花粉症。あの頃の他人事だった自分に戻りたいです。 アレルギー反応があるのは、スギ、ヒノキ、ブタクサ。春だ…

ふつうを取り戻したい

いつもの、いつもーの。GIFTEDのリングをひなたぼっこしました。 どれだけ、気に入っているんですかね。iphoneの写真フォルダは、このリングの写真でいっぱいです。 私のお気に入りポイントは、太陽の光が内側の鏡面仕上げに当たったとき。神々しいという言…

1月のあれこれログ

まだ間に合うと思っている、1月のまとめ記事。年始にお友達と会ってプチ新年会をしたり、職場の後輩とカフェ巡りをしたり。12月に遊べなかった分たくさんお出かけしました。いつもの外食メモからどうでもいいことまで。 お出かけ&できごと 初詣@浅草 身近な…

住所が新しくなりました

去年の夏くらいから、独自ドメイン取得したい!って思ってたんですが、なかなか時間が取れず。本日、独自ドメインの設定をしました。面倒くさそうな手続き...と思いきや、思いの外簡単で30分くらいで出来ました。やったー。早くやればよかった(定期)

大人になると、好きじゃなかった食材に夢中になる事もある

スーパーに着いたら、目掛けていくコーナー。それは、きのこ。きのこ大好き人間だと自負していますが、よくよく考えてみるとエリンギや椎茸があんまり好きじゃない...矛盾する自己紹介をよくする私ですが、ここ1年でとんでもなく好きになったきのこがありま…

カプセルすら愛おしいガチャに目覚めた

最近のガチャガチャは、チープさを感じない。カプセルも、中身も、ストアも。大人だっておもちゃが好きだし、社会の荒波に揉まれれば懐かしい時代にタイムスリップしたい時だってあります。そう、ガチャガチャの対象年齢層は、子供だけじゃなく大人も入って…

12月のあれこれログ

今更ですが、内容の薄い12月の振り返りです。12月初旬から中旬くらいまで記憶にありません。仕事が忙しすぎて、生きている感じがしませんでした。仕事の為に生きている訳ではないのに、どこへ行ってもクリスマスムードで、世間と自分の心のギャップを埋める…

自分を変える2023年

あけましておめでとうございます。元旦からお仕事で、お仕事ウィークがやっと終わりました。新年早々仕事でトラブル続きでしたが、プライベートでは数年ぶりに再会した友達と夜の滑り込み初詣へ行ったり、タピオカミルクティーを飲むつもりがただのミルクテ…

2022年思い出の記事

年の締めの記事です。2022年をゆっくり振り返ります。あっという間に駆け抜けた1年も、もう本日で終わりです。どんな一年だったかなと振り返る日。早いなぁ...と言っても、この文章を書いている今日は12月29日。またまた今年も仕事納めは31日、仕事始めは元…

気が付いたらあと3日で今年が終わるみたいです

12月は仕事が忙しいっていうことを分かっていたけれど。予め仕事の予定は、出ていたけれども。迎える体制は出来ていたはずなのに、肉体的にも精神的にも苦しい日々を送っていました。正直乗り越えられないと思っていました。ギリギリでいつも生きていたいか…

今年ゲキハマリしたもの

熱しやすく冷めやすい性格な人間の、今年ゲキハマりしたあれこれを紹介します。「ゲキハマり」ということは、すなわち「買ってよかったもの」がメインになります。いよいよ、今年一年を締めくくるテーマの記事を書く時期になってきちゃいましたね。早いです…

11月のあれこれログ

今月も特にこれといったイベントが無く、平和に過ごせた月でした。秋から冬へ変わるこの時期、昼の時間が短くなりましたね。朝5時に起きると夜が明けていないし、かといって夕方4時くらいには日没。空気が澄んで、朝焼けと夕焼けを見るのが楽しみな季節にな…

人生で初めての愛妻弁当

先日の夜勤の休憩時、先輩の愛妻弁当を食べました。というのも数人でマックパーティーをしたらしく浮いてしまったお弁当を、夜ご飯が無かった私が頂くという流れになりました。お店以外の人様が作ったお弁当なんて、いつ以来でしょうか。というか、母親以外…

おうちdeゴイクンvo.2 新しい発見を見つけるとワクワクする

今年の9月辺りから、"ゴイクンライフ"を楽しんでいます。ゴイクンとは、ベトナムの生春巻きのこと。週1ペースで作っているので、あれから上達してきたと自負しています。あれからというのは、こちらです。 midnight-airline.hatenadiary.jp 今回はメモ書きで…

ベースメイクのオンとオフ

普段メイクはあまり興味ないけど、30歳手前になり肌年齢を重ねていることに少しづつ実感しています。特にベースメイク。毛穴や肌のトーンアップなど、気になる部分が沢山。そこで、友人からの誕生日プレゼントでコスメを貰ったのをきっかけに、ベースメイク…

10月のあれこれログ

今日で10月は終わりです。は、早すぎるんです。時間の経過についていけない自分がいます。先月ほどお出かけしていないので、今月はざっくばらんに行きたいと思います。 すみっこぐらしスタンプラリー@京急 グルメを楽しむ@浜松 焼肉といえば...@某所 女の…

今夜、浜松町で

電車に乗る時は、よっぽと足が疲れていない限り車窓が見える位置に立っています。1時間の乗車時間でも、立ちっぱなしは余裕です。沿線の景色を見ることが出来るなら。月に数回乗れば良い山手線の車窓から見える、夜の東京タワーがお気に入りです。高層ビルの…

4692マイルを超えて

休みの日くらいアラームを掛けずに、目を覚ましたい。そしてPodcastを聴きながらゆっくりご飯を食べるのが理想。でも、今日は早起きしなければいけない日でした。それは、カナダにいる友人と電話する為に。 彼女は、私より2歳上です。お姉さんです。一緒にい…

#カバンの中身っておもしろいよね

はてなブログの今週のお題が「カバンの中身」と言うことで、つい走り書きしてみました。このタグが好きな方、興味がある方は多いのではないでしょうか。私も大好きです。各々のこだわりがカバンの中に詰まっていて、その人の生活の一部を除いているみたいで…

おうちdeゴイクンvo.1 (ベトナム生春巻きの研究)

大好きなベトナムへ行きたい。でもまだ、気軽には行けない状況...だから、家でベトナム料理を作ります。 日頃、ベトナム料理のお店へ行き、ゴイクンGỏi cuốn(生春巻き)をオーダーするのですが、 い、家でも食べたーい!! ってことで、「おうちdeゴイクン」…

秘密に隠されて

何年かぶりに、林真理子さんの「秘密」を再読しました。先日、実家へ帰省の際に本棚を漁っていたら、読んでない本かも?と思い持って帰ってきたのですが...一度読了していたことを忘れていました。そのくらい日常において、ありそうでなさそうな秘密をテーマ…

9月のあれこれログ

珍しく今月はお出かけしたので、ざっくりまとめてみました...っていうのは、半分うそで。お出かけした事は事実ですが、本当は単発で書く予定の所、いろいろあってまとめ記事にしました。いろいろとは、後ほど。晴れた日もあれば、台風が発生して予定が崩れた…

9月6日は"勾玉の日"だったようで

もう過ぎちゃったけど、9月6日は「勾玉の日」なんだそうです。理由は、6と9の形が勾玉を連想できるからとか。へぇ、なるほど。ちなみに6月9日も勾玉の日らしいです。1年に2回も記念日があるなんて贅沢だなぁ。勾玉よ、形が6と9に似ていてよかったな。 勾玉…

ブログを書くこと

わ〜もう9月です。早いです。凄まじいスピードで時間が流れていきます。そして!このブログも本日で1年になりました。こちらも早い〜!無事に1年を迎えられて、ホッとしています。ありがとうございます。 始めたばかりの記事はこちら midnight-airline.haten…

まだ、終わらせたくない夏

心地良い風に吹かれながら帰宅してカレンダーを見ると、8月ももう終わりだということに気が付きました。そういえば今年の夏は、笑っちゃうくらい何もしていないですね。いや、出来ていないです。職場と家の往復か。あとは、コロナ感染くらいですか。それは別…

洋服の整理をする。ハンガーの統一&リサイクル

洋服整理のために、ハンガーを揃えることにしました。家にはそこそこ洋服の数があるし、お気に入りの物だって何着もあります。それなのに、お店の商品に惹かれてしまうのは、綺麗に陳列されているからだと思うんです。新品、整頓、そして清潔感って気持ちが…

子宮筋腫の状態をエコーで見てもらいました

去年の秋に、会社の子宮頸がん検診を受けた時に「子宮筋腫ができている」と言われまして。私まだ子供産んでいないのに...と落ち込みながらも、その後子宮筋腫の様子を知るために、6月にレディースクリニックへ行ってきました。本日はその記録です。 子宮筋腫…

初新型コロナに感染&ホテル療養で持って行ってよかったもの

先日、新型コロナに感染してしまいました。ただいま絶賛、療養生活中です。「エッセンシャルワーカー」と呼ばれる職業柄、手洗い・うがい・消毒・3密避けは人並み以上に徹底していましたが...。というより、今まで感染してこなかったのが奇跡だったかも?!…

ジュエリーは断捨離できません!!!

ジュエリーの断捨離について考えてみました。 というのも、先日半年分の振り返りをした際に、断捨離に関する記事を全く書いていなかったので、後出しジャンケンのように書いている訳です。 midnight-airline.hatenadiary.jp そんなわけで、真剣に考えてみま…

2022年も残り半分。軽く半年分を振り返る巻!

2022年も残り半年となりました。軽く6ヶ月分を振り返りたいと思います。今日まで更新した数は53記事。まず有難いことに、今年に入ってからアクセス数がぐんと伸びました。読者が100人を超えていたり、ご丁寧にコメントを残してくださったり、はてなさんに何…