好きなトルコ料理はなんですか

日本でもトルコでもよく聞かれるHOTな質問。結構難しい。なんでかというと絞れないのと、トルコ料理が好きというよりチーズやオリーブなどどちらかというと食材が好きだからです。それでも考えてみる。

おそらく日本人がトルコ料理を1番想像するのはケバブだと思いますが、実はそこまで現地の人はケバブを食べない。量が多いし、塩気強い、油多い、現地の人にとってもヘビー級な料理。あと場所によって、調理の仕方が異なる。

こちらはチキンケバブをサンドイッチにしたドゥルムケバブ(Dürüm kebabı)。手軽に食べられるケバブ料理のひとつでファーストフード的な立ち位置。日本でもこのスタイルのケバブは食べられます。ただちょっと重い。

イズミール(İzmir)で食べた、パトゥルジャンケバブ(Patlıcan Kebabı)。ナスと羊肉が交互に串刺しされているケバブ。野菜と食べるとあっさりしていて美味しい!

割と旅行サイトで紹介されているイスケンデルケバブ(İskender kebabı)は美味しい。ヨーグルトとトマトソースがさっぱりしてる。トルコに来たら必ず食べたい料理の一つ!

こちらも羊肉。ちょっと高いけど、鶏や牛よりもあっさりしているから食べやすいんですよね。この肉の下には薄いパンが敷かれています。トルコ料理、やっぱり量が多い。( ̄▽ ̄;)でも大丈夫。トルコではお持ち帰り文化があるから、余ったらプラスチックのパックに入れてくれる。

あと、有名なトルコ料理でピデ(Pide)がありますね。トルコ風ピザで、レモンをかけて食べるのが好きです。イスタンブールでも食べやすい。

おなかすいてきた



ローカルフードならチーキョフテ(Çiğ köfte)。çiğ =生 köfte=肉(ハンバーグ)

アナトリア地方の料理で、トルコとアルメニアで食べる習慣があります。生肉料理?かと思いきや、トルコでは肉を生で食べる文化はありませぬ。ブルグルという小麦を唐辛子やトマトペーストと一緒に捏ねて、お野菜と一緒に薄い平べったいパン(Lavaş)にくるんで頂きます。結構塩気が効いててレモンをかけるとさらに美味しいです。多分、日本人の好みにあると思う。笑

こんな感じでドゥルムケバブと似てるけど、全く味が違うううう

野菜盛りだくさん
トルコのお父さんが作ったチーキョフテは絶品すぎた...

 

あとコンピル(Kumpir)という、チーズがインしたマッシュポテトに大量のピクルス(Turus)と野菜を混ぜ混ぜして食べるジャガイモ料理。これめっちゃ美味しい。シェアハピして食べるとちょうどいい。観光地で食べられる。

おやつみたいな見た目してるけど、ボリュームデカすぎ

トッピングの種類も選べる!私はいつも全部入れてもらってる。笑



あとはピラブ(Pilav)かな。やっぱ米しか勝たん(;ω;)大量のバターとオリーブオイルで炊いたピラブ美味しいですね。ピラブだけのお店もありますし、店によって味が違う。鶏だしで炊いたピラブがお気に入りですかね。

 

www.hamuzono.com

↑の記事でも書いたけど、米のある国でないと本当に生きていけん。米しか勝たん(しつこい)日本の米と比べたら油入れないと美味しくないけど、それでもパンよりあっさりしていて胃への負担も少ない。

 

米料理といえばサルマ(Sarma)も美味しい。ピラブをトマトペーストやスパイスで味付けして葡萄の葉に包んだ家庭料理。特にお母さんが作ったサルマはまじで美味しい。

 

どちらかというと、家庭料理の方が好きかもしれん。自分でも作れるようになりたい。