sayonaraというとき

そろそろトルコ行きの航空券を買おうと思っている。次の日本帰国は未定です。私は本格的に海外へ移住することになる。

仕事を辞める報告はとりあえず終えて、国際免許を取るために免許センターへ行ったり、銀行口座をまとめたり、日本でやらなきゃいけない手続き諸々を急ピッチで進めているところ。私はこういった役所の手続きが死ぬほど苦手なので、若干ストレスが溜まるのですが笑、やらなかったらやらなかったで後悔するので我慢しています。(;ω;)

 

本音はもう少し日本に居たいと思っている。和食最高だしSUSHI NO.1!!!!(誰)

友達や職場の人と話すのが楽しいし

仕事帰りにタピオカを飲めるのが幸せに感じるし

寝る前に無我夢中で本を読み漁ったり編み物をやるのが楽しくて

何より自分の時間が沢山あるのが嬉しい。

 

トルコにいた時は、家族と過ごす時間を優先してて、ストレスじゃないけど慣れないからか疲れる時があった。まあ夫と2人で住む家ではひとりの時間があるから、それまでは暫くひとり時間はお預けかもしれないですね。

大学生時代の夢は、鉄道業界で働くことと海外に住んで働くことでした。

就職活動中どちらかの2つを決めるか悩みまくった結果、奨学金返済を優先することに決めたので前者の道を選びました。ありがたい事に入社も決まり鉄道業界の波に揉まれ最後うつ病チックになったけど、約7年間やり切ることができました。

これからは後者も達成できると思うと、私は夢を叶えることができる人間として自分を認めることが出来そうです。しかし漠然とした不安もあります。

「外国語習得の難しさ」「異文化が意外と多すぎる」この2点が猛烈に怖いと思ってしまっているかもしれませんね。

ただ私の不安は、準備不足からきているというのもあります。異文化に対しての準備は難しいけど、語学はある程度準備できるわけで。

準備できるのにやらない....

 

 

さあやらんか、語学学習!(最近勉強がスローペースでした)

出発前にTOEIC受けとくか...。時間ギリギリだけど。

 

いつもの喝動画を貼っておきます。

youtu.be

 

しかしながら母国を旅立つのが寂しいという感覚は、幸せなことなのかもしれません。