ラマダン始まる

イスラム教徒にとって大切な行事、ラマダンが始まった。ラマダンといえば、「断食する」イメージを強く持つ人も多いだろう。実際にはそうなのだが、1日中断食をするのではなく、ざっくりいうと太陽が昇って沈む間のみ断食をする。飲食一切禁止で、唾を意図的に飲み込むのも禁止。断食することで貧しい人への理解を深め、みんなで断食することで結束力を高めようとする30日間。

ラマダンが始まる前に、料理の準備をする。
冷凍しておいて、ラマダン中食べる前に調理するスタイル。

そんな私は非ムスリムなので断食はしないのですが、今滞在させてもらっている友達一家は当然ながらムスリムなので配慮する必要はある。彼らが断食中に目の前で水を飲んだり、食べ物を食べたりはしない。私は今歯列矯正中で間食が難しいので、その心配はなくてラッキーだった。

www.hamuzono.com

 

朝食だけ友達家族と別々に食べて、夕食は一緒に食べるスタイル。ムスリムは日の出のお祈り前に朝ごはんを済ます必要がある為、朝4時に起きてご飯を食べたらお祈りをする。私は朝9時に起きて、キッチンのドアを閉めて朝食を食べる。私が朝食を食べている間は友達も家族も寝ているので、まぁわりかしゆっくり食べれている。

 

 

陽が沈んだ後のお祈りがモスクから聞こえると一斉に夕食を食べる。食事の準備は、お祈りの時間の大体1時間半前から始める。お腹空いているのによく準備できると尊敬する。

ラマダン中の夕食はごちそう!

流石に12時間以上、飲食していない状態でいきなりご飯を食べると胃への負担が大きそうで。最初はお水とスープを飲んで、それからサラダ、お肉やピラブを食べる。トルコのお母さんが断食を何十年やっても最初の3日間は頭痛くなるって言ってた。外も家の中も、ラマダン前に比べると静か。週末は子連れで賑わう公園も、今日は誰1人歩いていなかった。

 

ちなみにこの断食をしないイスラム教徒の方も当然ながらいる。特に都市部のイスタンブールでは。国民の9割以上がイスラム教徒であるトルコだが、政教分離政策を取っていてムスリムとしての義務に寛容的である。。女性の頭に巻くスカーフは義務ではないし素肌を見せるような服装をしても良い。お酒は飲めるし、タバコも吸える。信仰度は人それぞれ自由に決めていい。

 

3月は日本人にとって旅行しやすい時期ではあるが、旅行者の方たちは少し気をつけた方がいいと思います。ラマダン時お店が昼間だけ閉まっていたり、そもそも営業していなかったりとかある。私は前回のトルコ旅でもラマザン中に観光地から近いところに滞在していたが特に不便なことはなかったけど、知っておいた方がいい情報だと思う。

あと別ブログで、ラマダン(トルコ語ではラマザン)に関するトルコ語をまとめてみたので、興味のある方はこちらもよろしくお願いします。

merhaba.hamuzono.com