もう過ぎちゃったけど、9月6日は「勾玉の日」なんだそうです。理由は、6と9の形が勾玉を連想できるからとか。へぇ、なるほど。ちなみに6月9日も勾玉の日らしいです。1年に2回も記念日があるなんて贅沢だなぁ。勾玉よ、形が6と9に似ていてよかったな。
勾玉は、古代の祭祀用の装飾具として、社会的地位を表すため、魔除やお守りのために作ったとされています。形のルーツは諸説あり、詳しい理由は「分からない」そうです。現代を生きる私たちが、お守りとしてネックレスやリングを着けるように、古代の人々も勾玉を愛していたのかもしれません。
私も小学生の時に、勾玉をお守りのように持っていました。確か、宮城県へ旅行していた時に買ってもらった気がします。それがこちらの青い勾玉。
多分素材は、ガラス。天然の石ではないと思います。光に当てると、光沢がとても出てそれがお気に入りでした。昔から青が好きだったんですよね。当時、勾玉ブームだったような記憶があります。母親も好きだったし、母親の友達も好きで勾玉の話ばっかり聞いていた気がします(笑)無くさないように、キッズケータイに着けていました。これの他にも、勾玉を持っていたけど実家にあるかな...ってレベルで忘れていました。大人になってからも、捨てれずに持っていますが、捨てなくてよかったかも。勾玉がきっかけで、石に興味を持ったのは確かです。
そういえば、2年くらい前に宮崎県の高千穂へ行った時に、思わぬ勾玉との出会いがありました。
高千穂峡へ行く途中にある無人販売。勾玉を見た時に思わず、懐かしいと叫んでしまいました。高千穂の土で素焼きしたとか、買わない理由はありません。(無人販売があると、何かしら買ってしまう)
ぽってりとして、ボリューミーな勾玉。可愛いですよね。1個100円です。紐の色も選べます。自分へのお土産に買いました。高千穂峡へ行った時の思い出に、いかがですか?