心地良い風に吹かれながら帰宅してカレンダーを見ると、8月ももう終わりだということに気が付きました。そういえば今年の夏は、笑っちゃうくらい何もしていないですね。いや、出来ていないです。職場と家の往復か。あとは、コロナ感染くらいですか。それは別に夏の思い出でも何でもないですね。
そもそも私の仕事に夏休みなんて存在しないので、「遊べなくて最悪」とか「夏休み欲しい」とかは一切思ってはいないのです。単純に働きすぎて疲労、何もかもパンクしています。お陰様で、毎日を必死に過ごしています。駅で久しぶりの再会を味わう人、朝から急足でディズニーへ行く人、片手にフラペチーノを持ちながら次の目的地を探す人、別れを惜しみながら一生懸命手を振っている人...毎日通勤中に見た光景です。あれ、自分は今年の夏は何したっけって思うと少し切なくなりました。
そんな夏休みナッシングワーカーが、この夏にやりたかったこと・夏を感じた出来事をまとめてみました。
今年の夏やりたかったこと
フットネイルを楽しむ
まーた出来なかった。今年も出来なかった。毎年やりたい!って思ったら、もう夏が終わりに向かっているんです。手先のネイルは仕事柄出来ないので、攻めて足だけでもと思っているのですが。まぁネイルサロンへ行ったことないので、お店選びから少し緊張しているのは内緒です。海系のグラデーションカラーか、青みのあるホワイトオパールのようなネイルがいいな。さぁいつになったら行く気になれるのか!
ビルケンのサンダルを買う
いろんなビルケン履いてきたけど、EVA素材が一番好きです。自分の足に、サンダルが近付いてくれるんですよね。香港・台湾・タイ旅行の時も履きました。軽くて歩きやすい。1度履き倒して処分したから、また買いたいと思っていたところ、ネットで買おうとしていたら品切れだったので、何かのついでに店舗へ寄ってみようと思います。
DIORのオレンジシャドウを使いこなしたい


コスメに全く興味がない女の唯一持っているデパコスアイテム!発売は去年辺りだった気がする(もう忘れた)夏限定DIORのアイシャドウです。このオレンジ可愛すぎなんです!確か、インスタで知ってすぐオンラインで買ったんですよね。これはキラキラして可愛すぎるので休日用のアイシャドウにしているのですが、出掛けていないから全く出番なし。いや、1回くらいは使いたいよ...。
夏を感じた出来事
夫さんからの桃のプレゼント


一番好きな果実は、桃。私の誕生日が近いという理由で、わざわざ2箱も買ってくれました。伊達の蜜姫です。個人的に、桃は福島という方程式があります。それは父方が福島出身で、毎年この夏休みに福島に帰省していたからでもあると思います。祖父母がいつも桃をご馳走してくれて、母も桃が好きだから夏に桃を食べる楽しみがありました。福島の原発事故があって、祖母が震災関連病で亡くなってから、初めて食べた福島の桃。箱を開けた途端に広がる香り。甘くとろけて美味しい、さすが福島だ。疲れた身体に染みるのと同時に、懐かしい香りが広がりました。
急遽の333


疲れ過ぎて死にそうで、精神的に限界だと思った日。誰かに会いたいという衝動に駆られ、咄嗟に友人に連絡したら、すぐ職場の近くまできてくれたあの日。ナイス!フッ軽よ。いつもありがとう。そして、この子と会う時は大体タイ料理に行きます。タイのビールならSHINGHAだけど、気分はベトナムのビールでした。だって、あなたと飲む333はいつも最高なのよ。しかも、一生懸命働いて汗をかいた後の夏のビールは更に美味しいんです!余談ですが、ビール苦手なんですけど、海外のビールはオーケー。国内ならサッポロクラシックなら呑めます!そしていつでもどこでも食べるパッタイは、美味しすぎて涙出そうになりました。この料理、どこのお店で食べてもハズレないと思っています。
オクラとトマトの冷製パスタでリフレッシュ


これ本当美味しいんです。昔から母親が作ってくれた定番夏料理。オクラがスーパーに並び出すと絶対に作ります。下手したら毎週食べているかもしれない?オクラ・トマト・家で育てているバジルに、レモン汁リンゴ酢オリーブオイルとすり下ろしニンニク。味の決めてはいしるです。いしるは石川県能登地方の調味料。魚醤なので結構きつい匂いがするのですが、いしる出汁が使いやすくてとっても便利です!家のストック品。
shop.yamato-soysauce-miso.co.jp
そういや、冷やし中華も作りますよ。こちらは食べすぎて飽きたので、休憩中。まだまだ冷やし中華いける!
midnight-airline.hatenadiary.jp
さよならひまわりフェア


仕事帰りにHIBIYA KADANにて。ひまわりの品種が沢山揃っていて、疲れた身体を癒してくれましたね。太陽のような存在感は宝石に例えると、ペリドットに似ている気がします。朝も昼も夜も、力強いパワーで人を魅了するから。職場にもひまわりが飾られていて、水替えしながら欲しくなったんですよね。すぐ影響されるタイプの人間です。ちなみにこちらの品種は、サンリッチマロン。花言葉は憧れ。後輩の目標になれるような人になりたい(まだまだ遠い...)
coldハトムギ化粧水


夏はバシャバシャ使える化粧水の方が好きだなぁ。今まではオルビスユーを使っていたんですけど、丁度残量が切れてお店まで買いに行くのが面倒くさかったので、家にあったハトムギ化粧水に戻しました。うん、やっぱこっちの方が肌の調子が上がる気がします。冷蔵庫に入れて冷やしておくと、ひんやりして気持ちいんですよね。3回ほどに分けて、化粧水を肌に叩き込んでいます。乳液もハトムギ。もう、冬もこれで良いかなぁって思っています。
この夏のプレイリスト
夏が関係したり関係していなかったり。好き勝手に語らせてください。ジャンルごちゃ混ぜ、順不同です。ちなみに音楽の情報源は、ラジオです。コロナで療養中、テレビがつまんなくてラジオを選択してからもっぱら聞いています。ラジオを聞くのが楽しみで、お休みでも6時には起きてる。
考え中 - YONA YONA WEEKENDERS
寝る前に聞く、つい口ずさんでしまう曲。いやーもう常に考え中です。欲しい宝石ありすぎて考えちゅう〜。
All She Wanna Do - John Legend ft. Saweetie
これで、テンション上げて夜勤行ってます。職場の更衣室にミラーボール設置してくんないかなぁ(無理)
Summer Breezin - Purple Drip
KとNeighbors Complainのコラボ。Kといえば、1リットルの涙の人!っていうイメージなんですけど、声が透き通っていつまでも耳に残る素敵な歌声なんですよね。この曲の雰囲気とか好きだなぁ。夜の電車の中とか最高ですよ。海沿いドライブとかも良いね。
イツナロウバ - KICK THE CAN CREW
夏の名曲。朝に聴いています。あと、LITTLEの”A Summer day”が名言だと思っています。It's not over!
この曲も、夏の終わりソングとしてプレイリストに入れている人は多いと思います。一度聞くと切ないメロディが、脳裏に焼き付くんですよね。"アラサー"って若者なのかどうかよく分からない立ち位置だなぁなんて思っているけど、後のアラフォーや中年とか、高齢者って呼ばれていてもずっと聴いていたい一曲。今年度からは、高校1年生が使う音楽の教科書にも掲載されているみたいですね。学生さんたち羨ましいなぁ。
まだ夏は終わらないけど...
気象庁の3カ月予報が出ましたが、9月か10月までは真夏の様な気温が続くとか。近頃は涼しいけど、まだまだ暑さがぶり返してくるんですかね。毎年思うけど、秋はどこ行ったんですかね?!個人的に秋が一番好きだから、秋を楽しみにしているのに。あ、でもまだこの夏にやり残していることが沢山あるから、夏の延長戦ってことで受け止めて良いのかも?!くれぐれも体調に気をつけて、季節の変わり目を乗り越えていきましょうね。